参加費用補助
Update: The scholarship applications are now closed and under review by the Scholarship Committee. Recipients will be notified in early April. Thanks to all the great applicants; we appreciate your patience! |
ウィキマニア2012参加費用補助プログラム

Wikimania 2012, the 8th annual international conference, is being held on July 12–15, 2012. The conference is at George Washington University in Washington D.C., United States. The Wikimedia Foundation and several chapters (Wikimedia Austria, France, Germany, Hungary, Israel, Switzerland, UK) are offering a limited number of scholarships to offset the cost of select individuals' attendance at Wikimania.
ウィキマニア2012では全額補助と一部補助が利用可能です:
- 全額補助は、往復旅費、宿泊費、登録費を提供します。
- 一部補助は旅費のうち300ユーロまで提供します。
プログラムの目的
- ウィキマニア2012を成功させ有意義な国際会議とすること。
- 参加を促し、ウィキメディアプロジェクトを支援すること。
- ウィキメディア運動に参加している多様なグループの参加によって会議を有意義なものとすること。
参加費用補助の申請について
どのようなタイプの参加費補助申請者が成功したのか、昨年、補助を得ることができた人からのメッセージを読んでみましょう! 続き…
申請資格(参加費補助を申請できる人):世界中の、ウィキメディアプロジェクトのあらゆる投稿者やその他能力のあるウィキメディア有志が資格があるとみなされます。その他の自由な知識共有、フリーソフトウェア、共同的で教育的イニシアチブへの参加者の申請も推奨されます。
選考:すべての参加費補助申請は参加費補助選考委員会によって選考が行なわれます。参加費補助授与者の選考基準は、ウィキマニアとウィキメディアの目的と焦点に沿って、参加費補助選考委員会によって決定されます。選考基準と選考過程については以下の「参加費補助選考」も参照してください。
Deadline for submission: The scholarship application deadline was February 16, 2012, at 23:59:59 UTC. We will notify applicants in mid or late-March early April about the results of their application.
ウィキマニア2012参加費補助プログラムの詳細についてはよくある質問と回答ページも参照してください。
選考過程
The Scholarships Review Committee rates scholarships applicants based on a standardized set of criteria. The anticipated timeline for the scholarship program is as follows:
- January 16 – February 16, 2012 – Scholarship application open
- January – early March, 2012 – Scholarship committee reviews applications
End of Marchearly April – Applicants are notified about final decisions
ウィキメディア財団の参加費補助は、世界中の各地域に、概ね以下の様に割り当てられます:
アフリカ | 10% |
アジア・太平洋 | 30% |
CIS(ロシアとその周辺) | 10% |
ヨーロッパ | 10% |
MENA(中東と北アフリカ) | 10% |
北アメリカ | 10% |
南アメリカ・ラテンアメリカ | 20% |
地域区分は国際電気通信連合 (ITU)の定義による |
すべての参加費補助申請の評価には同じ選考基準(後述)が適用されますが、比較は同じ地域内で行なわれます。申請資格のある申請が不足している場合、参加費補助委員会はこれらの基準から逸脱する権利を有します。
参加費補助の種類
ウィキマニア2012では全額補助と一部補助が利用可能です:
- 全額補助は、往復旅費、宿泊費、登録費を提供します。
- 一部補助は旅費のうち300ユーロまで提供します。
どちらの参加費補助にも同じ選考基準が適用されます。参加費補助申請時に、一部補助を申請してください。 支払い能力に関する選考を実施しないため、一部補助にチェックをいれた人は、より余力のない人々にウィキマニアへ参加する機会を提供したいと望んでいると推測します。
2012年の選考基準
申請は3つの軸で評価されます: A)現在および過去の、ウィキメディアでの参加度(全得点の内50%)、 B)現在および過去の、その他の自由な知識共有、フリーソフトウェア、共同的で教育的イニシアチブへの参加(全得点の内15%)、 C)ウィキメディア運動の将来の目的のための参加(全得点の内35%)
ウィキメディアでの活動度(50%)
ウィキメディアで活発な申請者とは、ウィキメディアプロジェクトへかなり活発に参加している人のことで、編集者、ウィキメディアン、そして自身の経験や知識、地域協会の活動や会合への関与などオンライン・オフラインでの活動実績を通してウィキマニアをより良いものにすることができるコミュニティーのメンバーのことです。申請者は、オンラインでのウィキペディア活動(編集など)やオフラインでのウィキペディア活動(会合、GLAM、キャンパス大使プログラムなど)での参加経験について書くことができます。
- 4 = かなり活発な参加。2つ以上のプロジェクトや地域協会、ウィキメディアイニシアチブに継続的に関与しており多大な影響を与えている(「かなり活発」と評価されます)
- 3 = 活発な参加。1つ以上のプロジェクトや地域協会、ウィキメディアイニシアチブに継続的に関与しており多大な影響を与えている(「活発」と評価されます)
- 2 = 平均的な参加。1つ以上のプロジェクトや地域協会、ウィキメディアイニシアチブに継続的に関与しており平均的な影響を与えている(「平均的」と評価されます)
- 1 = 活発でない参加。割と新しいアカウントであったり、編集回数が少なかったり、ウィキメディアプロジェクトやイニシアチブにほとんど関与していない。
- 0 = 参加していない。新規アカウントの扱いであり、編集が全くなかったり、ウィキメディアプロジェクトやイニシアチブにまったく関与していない
ウィキメディア外での活動度(15%)
ウィキメディア外での活動では、申請者のウィキメディア運動以外での関連する活動を評価します。 これには、ICT4Dやフリーソフトウェア、教育イニシアチブなどに関連する活動が含まれます。 これらの参加者は、自由な文化・オープンソース運動の他の面での革新・参加の程度を示すことができます。
これは、ウィキメディアプロジェクト・運動に対してなんらかの価値を高められる可能性がある人、そしてウィキマニアへ参加することでその可能性を高められる人、そしてウィキマニアで学んだことをそれぞれのコミュニティーに還元することのできる人のための評価基準です。適合する場合は、申請者はそのような類似の団体での活動について書くことができます。
- 4 = かなり活発な参加。ウィキメディアに有益になる可能性がかなり高い、その他の自由な知識共有、フリーソフトウェア、共同的で教育的イニシアチブへの関与がある。
- 3 = 活発な参加。ウィキメディアに有益になる可能性が高い、その他の自由な知識共有、フリーソフトウェア、共同的で教育的イニシアチブへの関与がある。
- 2 = 平均的な参加。ウィキメディアに有益となる可能性がある、その他の自由な知識共有、フリーソフトウェア、共同的で教育的イニシアチブへの関与がある。
- 1 = 活発でない参加。ウィキメディアに有益となる可能性が低い、その他の自由な知識共有、フリーソフトウェア、共同的で教育的イニシアチブへの関与がある。
- 0 = 参加していない。その他の自由な知識共有、フリーソフトウェア、共同的で教育的イニシアチブへ関与していない。
ウィキメディア運動における将来の目的への参加 (35%)
申請者は、ウィキマニアへ参加することで、自身のウィキメディア運動への将来的な関与にどのように影響を与えるのかについて具体的な目標を持つことを期待されます。申請者は、何故ウィキマニアへの参加に興味があるのか(会議に何を提供することができるのか、それらから何を得ることが出来るのか)について詳細に説明しなければなりません。
- 4 = 将来のウィキメディア運動に関与したいととても強く思っている。申請者の独自の能力やスタイル、興味がウィキメディア運動にどのように取り込まれ強化するのかについて、特定の、具体的なアイディアがある。
- 3 = 将来のウィキメディア運動に関与したいと強く思っている。申請者の独自の能力やスタイル、興味がウィキメディア運動にどのように取り込まれ強化するのかについて、思いついた少しのアイディアがある。
- 3 = 将来のウィキメディア運動に関与したいと少し思っている。申請者の独自の能力やスタイル、興味がウィキメディア運動にどのように取り込まれ強化するのかについて、漠然とした考え中のアイディアがある。
- 1 = 将来のウィキメディア運動に関与したいとほとんど思っていない、あるいははっきりと思っていない。申請者の独自の能力やスタイル、興味がウィキメディア運動にどのように取り込まれ強化するのかについて、明確でなく深く考えられていないアイディアがある。
- 0 = 将来、ウィキメディアへの関与が予想されない
地域協会の参加費用補助
いくつかのウィキメディア地域協会では、その地域からの参加者のための参加費補助を提供しています。詳細についてはそれぞれの参加費補助ページを確認してください。
申請はすべて、参加費補助の全体ウェブサイトを通じてまとめられ、その後、各地域協会に割り振られます。地域協会によって認められなかった申請は、世界全体の参加費補助プールに戻ります。
- Wikimedia Austria:
- 10 full scholarships – see http://mitglieder.wikimedia.at/Projekte/Wikimania_2012
- Wikimedia Deutschland:
- 15 full scholarships for recipients living in Germany.
- Wikimedia France:
- €10,000 in scholarships to recipients selected by Wikimedia France (chapter members, other French speaking persons, etc.) and another €10,000 into the global scholarship fund.
- Wikimédia Magyarország (Hungary):
- 6 partial scholarships, of up to 900,000 HUF (about USD 3,600) in total, to cover flight, accommodation and registration costs. Scholarships will be used to complement international partial scholarships and to help those who do not get an international scholarship.
- Wikimedia Israel:
- 4 scholarships, up to USD 2,000 each to cover flight, accommodation and some incidentals
- Wikimedia CH (Switzerland) (4500CHF or ~USD 4,800), with preference for Swiss residents or active contributors of Wikimedia projects in one of the Swiss languages (de, fr, it).
- Wikimedia UK:
- £5,000 in scholarships to recipients in the UK.
- Wikimedia Italia:
- 8 scholarships - of up to 1,250 € each - to cover flight, accommodation and registration costs for recipients living in Italy.
質問
ウィキマニア2012参加費補助プログラムの詳細についてはよくある質問と回答ページも参照してください。
申請
Scholarship applications closed on February 16, 2012.